350件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大牟田市議会 2021-12-14 12月14日-04号

また、事業評価基準につきましては、以前の様式の達成度におきまして80から100%が順調、60から80%がやや遅れ、60%未満が遅れに相当する評価としておりましたので、それを参考としておるところでございますが、事業によりましては、指標に対する達成度のみで判断することが難しいことから、事業実施状況課題などの欄におきまして、なぜそのような評価を行ったのかが分かりますよう、できるだけ詳細な記載を行っているところでございます

宗像市議会 2021-03-03 宗像市:令和3年第1回定例会(第3日) 本文 開催日:2021年03月03日

資料要求の結果、障がい者雇用に関しては、指定管理仕様書評価基準が明快になっておらず、統一見解がなされてないようです。令和3年から、障がい者の雇用率がこれまでより引上げになります。市全体として関わっている指定管理者雇用者数合計値は、国の基準43.5人以上に該当するものと考えます。

福岡市議会 2020-12-18 令和2年第6回定例会(第5日)  本文 開催日:2020-12-18

あまりにも評価基準が曖昧なために、項目によると、例えば公平性、説明によると市民の正当かつ公平な利用を確保することができるものであるかという問いに、配点10点あるんですけれども、大変ばらけていると。ある方は10点、そして、次の案には5点、ある方は4点に対し9点、またある方は5点に対し9点。

大牟田市議会 2020-12-15 12月15日-03号

令和3年度の固定資産税課税につきましては、来年度が評価替えの年に当たりますことから、これまでの評価替えと同様に地方税法に基づき、総務大臣が定める固定資産評価基準に従いまして価格等決定に向けた作業を現在進めておるところでございます。 そのような中、令和2年7月の豪雨災害に係る令和3年度以降の固定資産税、それから、都市計画税については、特例がございます。 

大野城市議会 2020-12-15 令和2年第7回定例会(第4日) 一般質問2 本文 2020-12-15

308: ◯教育部長日野和弘) 学校が示しました課題や宿題、あるいはその他の制作物を提出した場合は、教科の目標評価基準に照らし合わせ、さらに公平性客観性を確認しながら、各学校の判断で、評価成績に反映させるようにしています。 309: ◯議長山上高昭) 松崎議員。 310: ◯5番(松崎百合子) 成績に反映されるようにしているということですが、学校から認められないとの相談があります。

行橋市議会 2020-06-16 06月16日-03号

◎市長(田中純君)  部長答弁に重ねて言うことありませんけれども、まず御理解いただきたいのは、市の固定資産評価税率・額というものは、これは国の評価基準というものが、総務大臣告示で出るわけでありまして、これが基準になって全ての市町村長は、その評価基準に従うという定めになっておりまして、これは逆に市町村長総務省告示に拘束をされるという法の構成になっておりますので、そうした3年ごとの改定につきましては

久留米市議会 2020-03-06 令和 2年第1回定例会(第6日 3月 6日)

また、国の保険者努力支援制度においては、赤字解消目的の法定外繰入に対する評価基準により、交付金が減額されるなどの仕組みになっております。こうしたことを踏まえ、久留米市といたしましては、赤字解消目的の法定外繰入については、国民健康保険運営協議会の意見をいただきながら慎重に判断していく必要があると考えております。  

遠賀町議会 2020-03-05 令和 2年第 2回定例会−03月05日-03号

そのための評価基準、ルーブリックと言うんでしょうか、を作成する必要があるとあります。  二つ目の質問として、パフォーマンス評価のための基準作成についてお尋ね致します。 ○議長仲野新三郎) 中尾教育長。 ◎教育長中尾治実) 英語の評価の場合、児童同士インタビューゲームとか、それから絵や写真を友だちに見せながら発表などの多くの場面で児童発表の態度や内容を評価することがございます。